え゛っ日本でもSDカード発売って ― 2010年01月13日
メモリースティックはSDメモリーカードに比べ、一般受けしないんでしょうか?
SONY製のSDメモリーカードが日本でも発売するらしい訳ですが、
昔あったβや8mmビデオが気がついたらVHSに変わったことがあり、
もしかしたらそのうち「メモリースティックって何?」となっていくんだろうなぁと過去の例から感じたけれど、
β→8mmビデオ→メモリースティック・・・
メモリースティックの次の独自規格は何でしょうね?
ちょっと楽しみ。
SONY製のSDメモリーカードが日本でも発売するらしい訳ですが、
昔あったβや8mmビデオが気がついたらVHSに変わったことがあり、
もしかしたらそのうち「メモリースティックって何?」となっていくんだろうなぁと過去の例から感じたけれど、
β→8mmビデオ→メモリースティック・・・
メモリースティックの次の独自規格は何でしょうね?
ちょっと楽しみ。
SDカードとmicroSDカードの販売開始http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201001/10-0112/
ソニー、日本でもSDカード発売http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/12/news064.html
【やっと】東芝から、Blu-ray Discレコーダー「VARDIA」が2月に出る【出る!!】 ― 2010年01月15日
東芝から、Blu-ray Discレコーダーが2月に出るようで、個人的にVARDIAを持っているけれど、HD DVDのメディアは買わなくてよかったなぁと思った。
とはいえ1TBの容量のHDDに入っている動画をCMカットしてから4GB程度のDVDに動画を移動するのはメディアがかさばるので非常に辛い、Blu-ray Discレコーダーが発売しているのを横目に編集機能重視でVARDIAを買った自分は「待ってたよ、やっと出るのかぁ」という感じだ。
個人的にBlu-ray Discの媒体が使えるVARDIAなのか、或いは名前だけVARDIAな編集機能が役立たずなBlu-ray Discレコーダーなのかが気になるところ。
東芝、Blu-ray Discレコーダー「VARDIA」を2月発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news039.html
「前を向いて進むのみ」──東芝、Blu-ray Discレコーダーを発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news100.html
東芝、同社初のBlu-rayプレーヤーを米国で発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/04/news027.html
東芝、Blu-ray搭載の「VARDIA」と「REGZA」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/14/news071.html
東芝、Blu-ray Discレコーダー「VARDIA」を2月発売
http://www.excite.co.jp/News/it/20100114/Itmedia_news_20100114037.html
とはいえ1TBの容量のHDDに入っている動画をCMカットしてから4GB程度のDVDに動画を移動するのはメディアがかさばるので非常に辛い、Blu-ray Discレコーダーが発売しているのを横目に編集機能重視でVARDIAを買った自分は「待ってたよ、やっと出るのかぁ」という感じだ。
個人的にBlu-ray Discの媒体が使えるVARDIAなのか、或いは名前だけVARDIAな編集機能が役立たずなBlu-ray Discレコーダーなのかが気になるところ。
東芝、Blu-ray Discレコーダー「VARDIA」を2月発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news039.html
「前を向いて進むのみ」──東芝、Blu-ray Discレコーダーを発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news100.html
東芝、同社初のBlu-rayプレーヤーを米国で発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/04/news027.html
東芝、Blu-ray搭載の「VARDIA」と「REGZA」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/14/news071.html
東芝、Blu-ray Discレコーダー「VARDIA」を2月発売
http://www.excite.co.jp/News/it/20100114/Itmedia_news_20100114037.html


カテゴリ一覧
最近の記事
- 黄昏時を行く 小田急電鉄 VSE 50000形電車 50001F はこね24号 新宿行 2022/03/11の定期運用終了 となる前に 鶴川にて 2022/01/12
- 八王子駅 横浜線 5番ホーム から発車する E131系 クハE130-508他 2022/01/10
- 京王電鉄 7000系 キッズパークたまどうトレイン ラッピング車 と 京王れーるランド 展示車両の正月の装い
- 相模線の205系、E131系が八王子駅への乗入れがなくなる前に...
- 相模線の205系が新しかったころ
- 相模線の消えゆく205系500番台と新型のE131系500番台
- E4系オール2階建て新幹線が消える前に...のオマケ
- E4系オール2階建て新幹線が消える前に...
- 夏日
- バニラ味のコーラ
- ありがとう平成
- 謹賀新年
- 見納めになる前に185系を撮ってみた
- ひさびさに215系を見た
- Neutron Music Playerでズンズンとした迫力の低音を楽しむ
最近のコメント