再び東京スカイツリーに行ってきました ― 2010年08月14日
再び東京スカイツリーに行ってきました。
↑2010-08-14 16:38 東京スカイツリー(408m)、墨田区にて。OLYMPUS uT6010,f3.5,1/250s,ISO-80
↑2010-08-14 16:50 東京スカイツリー(408m)、墨田区にて。OLYMPUS uT6010,f3.5,1/250s,ISO-125
建築中の建物と比較すると東京スカイツリーがすごく大きいのがわかるw
↑2010-08-14 17:38 東京スカイツリー(408m)、墨田区にて。OLYMPUS uT6010,f3.5,1/400s,ISO-800
現在の高さ(408m)を 表示してる(前回撮影時には気がつかなかったw)
↑2010-08-14 17:48 東武鉄道の電車と東京スカイツリー、業平橋にて。OLYMPUS uT6010,f3.5,1/30s,ISO-80
前回は暗闇に東京スカイツリーが埋もれてしまったので、今回はリベンジ。とっさに撮ったのでAUTOでフラッシュoffにするのが精一杯だった。さすがに1/30s,のシャッタースピードでは走る電車がブレるなぁ
↑2010-08-14 16:38 東京スカイツリー(408m)、墨田区にて。OLYMPUS uT6010,f3.5,1/250s,ISO-80
↑2010-08-14 16:50 東京スカイツリー(408m)、墨田区にて。OLYMPUS uT6010,f3.5,1/250s,ISO-125
建築中の建物と比較すると東京スカイツリーがすごく大きいのがわかるw
↑2010-08-14 17:38 東京スカイツリー(408m)、墨田区にて。OLYMPUS uT6010,f3.5,1/400s,ISO-800
現在の高さ(408m)を 表示してる(前回撮影時には気がつかなかったw)
↑2010-08-14 17:48 東武鉄道の電車と東京スカイツリー、業平橋にて。OLYMPUS uT6010,f3.5,1/30s,ISO-80
前回は暗闇に東京スカイツリーが埋もれてしまったので、今回はリベンジ。とっさに撮ったのでAUTOでフラッシュoffにするのが精一杯だった。さすがに1/30s,のシャッタースピードでは走る電車がブレるなぁ
高校野球2010夏、決勝戦開始(13時試合開始)ですね。 ― 2010年08月21日
まもなく13時から開始する2010夏の高校野球は、東海大相模と興南(沖縄)の決勝戦で、「さてと、ヒヤッと涼しい冷房の中で、アイス片手に決勝戦を観戦しようかなぁ(楽しみ)。」と思っていた。
テレビ欄を見ると、地デジでは前半の30分(13:30まで)がNHK教育テレビで残りはNHK総合で放送なので、決勝戦くらいチャンネル切り替えずに見ることが出来るように番組の編成を工夫すればいいのにと思った。
まぁ自分は代替手段としてBS2chやBS朝日を見れば良いのだけど、来年が期限のアナログから地デジへの電波移行で、BSデジタルまで気が回らない人への配慮があっても良いのでは?と感じた。
http://www2.asahi.com/koshien/
http://www.kanagawa-baseball.com/
テレビ欄を見ると、地デジでは前半の30分(13:30まで)がNHK教育テレビで残りはNHK総合で放送なので、決勝戦くらいチャンネル切り替えずに見ることが出来るように番組の編成を工夫すればいいのにと思った。
まぁ自分は代替手段としてBS2chやBS朝日を見れば良いのだけど、来年が期限のアナログから地デジへの電波移行で、BSデジタルまで気が回らない人への配慮があっても良いのでは?と感じた。
http://www2.asahi.com/koshien/
http://www.kanagawa-baseball.com/


カテゴリ一覧
最近の記事
- 黄昏時を行く 小田急電鉄 VSE 50000形電車 50001F はこね24号 新宿行 2022/03/11の定期運用終了 となる前に 鶴川にて 2022/01/12
- 八王子駅 横浜線 5番ホーム から発車する E131系 クハE130-508他 2022/01/10
- 京王電鉄 7000系 キッズパークたまどうトレイン ラッピング車 と 京王れーるランド 展示車両の正月の装い
- 相模線の205系、E131系が八王子駅への乗入れがなくなる前に...
- 相模線の205系が新しかったころ
- 相模線の消えゆく205系500番台と新型のE131系500番台
- E4系オール2階建て新幹線が消える前に...のオマケ
- E4系オール2階建て新幹線が消える前に...
- 夏日
- バニラ味のコーラ
- ありがとう平成
- 謹賀新年
- 見納めになる前に185系を撮ってみた
- ひさびさに215系を見た
- Neutron Music Playerでズンズンとした迫力の低音を楽しむ
最近のコメント