プレミアムバンダイ パソコン工房 サントリー健康食品オンラインショップ タニタの健康応援ネット からだカルテ

今日は鉄道の日2009年10月14日

今日は鉄道の日です。
まぁ鉄道に関心のない人でも、明治5年9月12日(新暦1872年10月14日)に、新橋駅と横浜駅とを結んだ鉄道が初めて開業した日ということは、日本史に出てくるので、記憶の片隅にでも残っていると思います。

さて、鉄道がネタのゲームで有名なのは電車でGO!、A列車で行こう、桃太郎電鉄、Railfan(昔はTrain Simulator(?)っていう名前だったような・・・)あたりが有名ですが、個人的に買ってみて(桃太郎電鉄は買ってない)ムラがある(良かったと思ったときとがっかりだなぁと思ったことがある)のは、A列車で行こうシリーズだったりするかもしれません。

なぜなら、鉄道経営シュミレーションという大筋は変わらないとしても、オマケ機能がバージョンごとに固有で、継承されなくてがっかりしたり、フルハイビジョン画質になって景色や建物の絵は綺麗になっても、車両はBトレインショーティーのようにデフォルメな車両が描画されるのを見て「なんでフルハイビジョン画質なのに車両はデフォルメされたままなんだろう」と思ってしまうときがあります。

まぁ不満を募らせながらゲームをプレイしても仕方がないので、色々調べた結果Simutrans というフリー経営シミュレーションゲームを見つけました。
このゲームでは、車両(デフォルメされていない)や機能がアドオンで提供されていて、一言で言うと”無料なのにA列車に比べて超多機能”で、登場する鉄道車両もデフォルメされていないことが満足なところ。

私と同じ不満点がある方はSimutrans をお試しあれ。

鉄道の日(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E6%97%A5

A列車で行こう
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/ads/index.html

Bトレインショーティー
http://bandai-hobby.net/train/index.html

Simutrans
http://japanese.simutrans.com/index.php?FrontPage

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

<< 2009/10 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

携帯からアクセス

RSS